✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
優先順位をつけれるようになって下さい。
"提出日の早い課題を先にやる"
"テスト1日目の科目の勉強からやる"
など。
勉強する前に今日何をすべきか付箋やノートにTo Doリストを書くと良いですよ。それに沿って勉強できますし、途中で何をやればいいか分からなくならなので。
あとは前向きに!!!
ネガティブなことは1mmを考えないで下さい。
努力は必ず報われます。
あなたが今までやってきたことは決して無駄ではありません。
まだ時間は十分にあります。
1日1日の勉強時間を大切に何より前向きに!頑張って下さい!
応援してます!!!
また何か質問ありましたら遠慮せずに聞い下さい!できる限り力になります!
長文失礼しました。
すべての教科において言えることですが、ワークや教科書問題を何回も何回もやることです。
何冊もの参考書を買ってやるより1冊の参考書を完璧にする方が良いと思います。
私は合計3回してます。
1回目⇒ノートにする(ワーク本体にはまだしない)
2回目⇒私の学校のワークはそのワークに適した付属ノートというものがあるのでそれにする(まだワーク本体にはない)
3回目⇒ワーク本体にする
こんな感じですね!
なるほど!
ありがとうございました!
頑張ります!!
私もテスト近いのでお互い頑張りましょう!
無理はなさらず!
そのように言って頂けるとやる気も出ます!
苑さんも無理なさらず!
えぇぇぇぇぇ。
苑さんフォローありがとうございます!!!
憧れの方だったの本当に嬉しいです!!
前々からフォローして頂いてたのに気づくの遅くなって申し訳ないです。
そんなことないです!!
うわぁぁ。
ありがとうございます!!
ちなみに主要5教科のおすすめの勉強方法ってあります?