✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
分けると言うか、
平方根=二乗根 です。
そして、
立方根=三乗根 です。
これはどういう問題ですか?
読み方の問題??
³√2 の読み方についてです。
三乗根2と読めるのは分かりますが、
①立方根3ルート2
なのか
②立方根ルート2
なのか
③平方根3ルート2
なのかが分からなかったのでm(_ _)m
意味が分かりました!
³√2は、「ルート〜」という呼び方はせずに、「3乗根2」という呼び方をするって事ですよね?
‘ルート‘は’根’なので重複するのに違和感を感じます。([1]の平方根ルート2も)
‘平方’は’2乗’を表し、
‘立方’は’3乗’を表します。
(平方メートルや立方メートルと同じですね。)
なので、
[1]は、平方根2 または 二乗根2
[2]は、立方根2 または 三乗根2
だと思います。
教えてくださった先生にも聞いてみてください。
そうですね!
ルート2 と普通に読みますが、
厳密には、
スクエア ルート 2 で、
三乗根は、
キュービック ルート 2 です。
上記がややこしくしてるかもしません!
スクエア だけは省略できると思っておきましょう!
(海外では、省略されないとは思いますが...)
ご丁寧な説明をありがとうございますm(_ _)m
大変助かりました!!
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
では、①に入るのは[立方根√2]ですか?