✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Fの方がClよりも電子を吸引するから。(電気陰性度的に)
H+は-の電荷に引き付けられて分子にくっついている。
→くっついているところの-の電荷が小さくなるほどH+は外れやすくなる。
→Fは電子吸引基なので分子内の電子はFの近くに多く存在する。
→HがくっついているCの近くは電子が少なくなる。
→Hが外れやすくなり酸としての強さが強くなる。
電子供与基はこの反対で考えればわかると思います。
頑張ってください!!応援してます。
(3)が分かりません。
正直なところ(1)(2)もよく理解できてないので、分かりやすく説明して頂けると助かります🙇♀️
よろしくお願いします
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Fの方がClよりも電子を吸引するから。(電気陰性度的に)
H+は-の電荷に引き付けられて分子にくっついている。
→くっついているところの-の電荷が小さくなるほどH+は外れやすくなる。
→Fは電子吸引基なので分子内の電子はFの近くに多く存在する。
→HがくっついているCの近くは電子が少なくなる。
→Hが外れやすくなり酸としての強さが強くなる。
電子供与基はこの反対で考えればわかると思います。
頑張ってください!!応援してます。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
H+は-の電荷に引き付けられて分子にくっついている。という点から少しだけ自分が書いた図の意味が理解できました(笑)
もう少し考えてみます、助かりました!
ありがとうございました🙇♀️