✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私は高校受験を経験していないので、1年の具体的な流れに関しては調べるなり、他に回答する人がいたらそちらを参考にしてください…。すいません🙏
私も高校生の時は何時間勉強したかばかり気にしていましたが、勉強時間はそこまで重要ではありません。もちろんやるに越したことはありませんが…。
スマホは机の上には置かない、勉強机からは離しておくことが重要です!!
アプリで強制的に使えなくするという方法もありますが、私には合いませんでした…方法の1つという感じです。
勉強する時間に関しては、集中が切れたらもう5分だけと思って続けてみてください。以外と続けられます!!
あと、これは私の考え方ですが、集中力は続く方がいいですが、何時間も無理に机に向かい続ける必要はありません。もし高校入試が一科目50分なら50分だけ集中出来れば言い訳です。50分勉強して、何分か休む。最初は勉強時間が短くても良いのでやってみてください。
あと、自分がやると決めたことは必ずやるようにしてください。どんなに簡単なことでもいいです。英語の単語10個とかでも、数学の問題集2ページとか…。小さい目標をクリアしていくことで、自信にもなります。
勉強法に関しては、人によってだと思いますが、私は問題集を解いてわからなかったら教科書等で調べるという風にしていました。
ここから1年大変だとは思いますが、頑張ってください!!
本当にありがとうございます!!
1年間頑張って志望校に合格します!!!