Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
なぜ、「等号はa=bのとき成り立つ」といえるのか、理由をちゃんと理解したいので、教えてください!!
ソナ - のしてもよいが,
次の 相加平均と相乗
を利用することもできる。 ノン 『十0ま2yjz6 の形がよく使われる。
eotoce sao 等号は gニ〉 のとき成り立つ
79) 去辺ああ展央たタロし /。、、
คำตอบ
คำตอบ
a=bのときbをaとして計算すると左辺はaになります。同様に右辺を計算するとaになります。
a≠bのときは等号は成立しないのは明らかですから。a=bの時のみ等号が成立します。
確かにそうですね!ありがとうございます🙇♀️やっと分かりました。
a=bとすると
(左辺)=2b/2=b
(右辺)=√b²=b (b>0)
簡易的な説明ですが、、
ちゃんと証明するならこれはダメな例です
良くわかりました!ありがとうございます🙇♀️
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
สรุปวิทย์ ม.ต้นและสอบเข้า ม.4
9153
25
งานและพลังงาน work&energy
5733
0
สรุปวิทย์ ม.ต้น (ม.1-3)
5348
25
ดาราศาสตร์ ม.3⚡️
5252
6
丁寧に書いてくださってありがとうございました!