Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

溶解度と結晶の量についてです!硝酸カリウムは水溶液の温度を下げると結晶を取り出せることができますが、塩化ナトリウムは温度による溶解度の変化が小さいので水溶液の温度を下げても結晶を取り出すことができません。そこで水を加熱して蒸発させることで取り出せると思うのですが、どうして蒸発すると、溶けているものを取り出すことができるんですか?
バカな質問でごめんなさい🙏

(el 剛誰9選 ら 〇 = で5 〇つ (eq) 剛億輝きNri選Goo GR S CO (CSK 温度を下げる 風 20 30 40 水の温度 〔C〕 温度による F-] |溶解度の変 | | 化が小さい 物質
水溶液の性質 溶解度

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

考え方は冷やして取り出す方法と同じで良いと思います。水の量を増やせば溶かせる物質の質量が増えますが、水の量が減れば溶けることの出来る量も減るので、水を蒸発させることによって溶けきれずに結晶として出てくる。

長文の上に分かりにくくてすみません…。

とみょっこ

蒸発させることで水の量が減り、溶解度も小さくなるため、溶けきれなくなって出てくるっていうことですよね!?なるほど!わかりました!本当にありがとうございます😊こちらこそ意味のわからない質問をしてしまいすいません!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

水だけが蒸発し、溶質だけが残るからですよ
感覚で言えば塩を作るのと同じです

とみょっこ

あ!なるほど!難しく考えすぎてたかもしれません!ありがとうございます😊
1つわからないのですが、水に溶けていた溶質は蒸発した時に水と一緒に蒸発はしないんですか??
溶媒のみが蒸発するもんなんですか??
本当にすいません。

朧月

溶質によります!塩化ナトリウムは元々固体ですよね。塩化ナトリウムは昇華しない物質なんです。(固体が液体にならず気体になること)
エタノール水溶液のように溶質であるエタノールの方が水より先に蒸発してしまうものもあります!

とみょっこ

ということは、塩化ナトリウムは昇華しない物質ということは、液体として水と一緒に溶けてるんですか!?気体??昇華しないっていうのは、、えっと、、すいません。
エタノールが先に蒸発するのは水に比べて沸点が低いからですよね!
何度もすいません。本当にありがとうございます。

朧月

分かりにくくてすみません!昇華、というのは固体が液体にならずに気体になることです!蒸発は液体から気体になることなので、もし塩化ナトリウムが水と一緒に蒸発した、と考えるなら昇華したの方が正しいのかな、と思って書いたんですけど混乱させてしまってすみません!!

朧月

塩化ナトリウムは固体のまま目に見えないくらい小さくなって水中で均一に散らばってます!分かんないところがあったらほんとに遠慮無く聞いて下さい!伝わらないのは私の語彙力のせいなので!

とみょっこ

いえいえ!私の理解力がほんっとにないんです!ごめんなさい!
ありがとうございます😊助かります!
固体の塩化ナトリウムが昇華した時に塩化ナトリウムは気体になって水溶液から空気中へ出ていってるっていう考えはあってますかね??
ほんっとごめんなさい!

朧月

塩化ナトリウムは昇華しない物質なんです。なので、熱しても水だけが蒸発して塩化ナトリウムは固体のまま残ります!

とみょっこ

あ!なんとなくわかりました!!
私が理解できないせいで迷惑かけてしまいごめんなさい!助かりました!!

朧月

いえいえ!全然迷惑じゃないです!むしろ分かりやすく説明できずすみませんでした💦

とみょっこ

優しいお方だあ!感謝です💕

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉