คำตอบ
คำตอบ
まず廻船は上方(大坂)から江戸への貨物船のことです.
菱垣廻船は堺の商人が生活物資全般を運んでいました.
樽廻船は後発で, 西宮や灘の酒問屋が支配権を持ってました.
樽は酒樽のことで, 菱垣廻船では江戸に着くまで腐ってしまうので痺れを切らしたんですね.
当初は酒(米から作られた日本酒), そして米や糠などを運びました.
余剰スペースに他の物資を載せたのですが, 菱垣廻船より早くて安かったのでお客さんが乗り換えていったわけです.
ご丁寧にありがとうございます!助かりました😌
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【受験】社会 歴史まとめ
15811
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10371
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144
助かりました。ありがとうございます!