Civics
มัธยมต้น
(1)の答えは、あになるのですが
ここでの多数派とはなんですか?
6 次の, 時, 本の較は。 2014年に行われたある還下條挙の中に使用された投票用婚等を栓的に
示したものである。あとのQ)からく) までの環いに答えなさい。
Mi m 剛
見語O
見族O
か前生
ET
PA NIL: 1
玉名本SN
Oo
Oo
MT TP
AIn
(① 次の交は。 1の図の投票用紙を使用する末挙人度について述べたものである。交中の 《 人 )・
( 昌 ) にあてはまることばの組み合わせとして最も適当なものを,下のアからエまでの中か
ら選んで, そのかな符与を書きなさい。
この選挙制度は, 全国を約300の選挙区に分けて行われ,各選挙区の当層者数は ( A )
であるため, 一般に, 他の選挙制度と比べて ( B ) が形成きれやすいといわれる。
イ A 一人, B 少数派
2あー) 記み公|
エ A 複数 。B 少数派
ウ 4 複数 B 多数派
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7778
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6338
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32