คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

2つ目の写真のやつは、
最初は直径9cmの円の半分の円周なので、
9×3.14÷2となります
でも、それだと、下の直線部分の長さがないです
なので、9×3.14÷2に直径の長さ9cmを足します
それが答えになります
二つ目は、直径12cmの円の半分の円周と
直径6cmの円周を求めます
式は、12×3.14÷2+6×3.14
となります

🤐

2枚の方は①は答えは14.13Cmです。②の答えは37.68Cmです。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

最初の写真の一つ目は、
円周の求め方は、直径×円周率なので
□×3.14=157という式ができます
□=157÷3.14
となります
二つ目は、半径2cmの円の円周を求めるので、(2+2)×3.14
となります

แสดงความคิดเห็น

2枚目の方です。

(1)まず直径9cmの円周を求め、それを÷2します。(半円の円周を求める。)
色の着いたところの長さを求めたいので、さっき求めたものに+9(直径9cm)をすればよいでしょう。

式))3×2×円周率÷2+9

(2)は写真を見てください。わかりにくくて申し訳ありません

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉