Chemistry
มัธยมปลาย

出来るだけ早く解説してもらえると嬉しいです。
急いでいます。お願いします!

3. 次の文章を読み. 間1一問4に答えよ。 なお, 光学異性体を区別する必要はない< 原子量が必要な場合には, H=10.Cニ 120.0=160. Na=230 を用いよ> 農素、水素.酸素からなる中性化合物Aがある< Aは不衣炭素原子をもつ。 A2.64g を完全に吉水分解したところ。 アルコールB120g とカルボキシ差をもつ1 本の束CLDgが人らちた。Aはエーテル人をもだない。B300 完全に きると。 一秦誠660mlg と水350mg が生じた。B を硫酸酸性のニク うう >をHrてするとすれる計りーー が香5uた。D にフェーリング誤を加えて加触すると赤色沈殿を生じた。 でOne をに井扶きせると二世化凡素650mg と水270me が生じた まな, C 0900g を合む水浴六の中和には 1.00 malし水栓人ナトリウム水浴液10.0mが必 要であった。 問1 化合物Bの分子式およ び化合物Cの組成式をそれぞれ書け。 問2 化合物Cの分子式を守け。 分子式を求めた際の計算と推論の過程も示せ。 問3 化合物BD の構造式をそれぞれ書け。B とC の構造を求めた際の推論の過 程も示せ。 問4 化合物Aの格式を書け。造を求めた際の計算と推革過程も示せ。 0 FR で信州大>

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉