คำตอบ
社会資本はインフラストラクチャーとも言い、交通機関・電気・ガス・水道など生活に必要な設備・施設のことを言います。
公共サービスは、ゴミ収集・警察・消防・図書館・博物館・美術館など様々な公共施設・設備のことを言います。
必然的に社会資本を含んでいたり、線引きの難しい部分があります。
強いて言うなら(違いを)絶対に必要なのが社会資本、これが欠けていると「インフラ整備」を行う必要があります。一方公共サービスは、自治体の特色が有ったり、A町には有ってもB市にはないみたいなこともあり、地域性や財政状況が現れます。
どちらも、目に見える物と見えない物が有ります。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6408
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
サービスだから、施す物で目には見えないと単純に考えないで下さい。
施設型サービスという物も多いですよ(図書館・美術館・公民館etc.)。