Science
มัธยมต้น

⑴の➀の解説で2枚目の写真の紫色のマーカー線を引いてあるところが分かりません。なぜこんなことが分かるんですか??
それと、なぜ室温は17℃なのに11℃のめもりを見ているのでしょうか…?

困 】 か : 市 " 1 ! 氷 1 ems 7 B セロハンテープ 中 1 気温が 17じの教室内で。 図」 を 。 のよょうに, 金属製のコップにく み置きの水を入れ, 水温を下げ 〔gm) 2 ていくと, 水温が11でになっ 2 41681 いい 牙めた。 7誠関 教室は閉めきっていて. 人 ものとする』 図2は, 空気1m 中にふくわことができる表 関係を表したものである。 () 図1 の結果について, 四捨五入 教室の空気は 1m?* 中に何g の
時 デラフより. 3Cのときの飽和水蒸気量は 6g/m' なので 8-6=2g/mi くなる!代 湿度と飽和水蒸気量 水温が 11Cのときにコップの表面がくもり始めたの で. 教室の空気の露点は 11Cであり., IIやの飽和水蒸握 量ち等じい質量の水蒸気をぉぐくでいる萌図 2 より, 気 温 1てでは空気 1m* 中に約 10 g の水蒸気がふくまれる。 ②④ 教室の気温は17Cであり, 図2より17Cでは空気 1m* 中に 145g の水蒸気をふくむことができるので, 教 10g/ms ” 145g/ms 1 〇 室の湿度は 100=689…。 よって, 69%

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉