五七調は、主に万葉集などで使われています。
例 瓜食めば 子供思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ
いづくより 来たりしものそ まなかひに
もとなかかりて 安眠しなさぬ
など、5.7.5.7のリズムになっているのが五七調で
七五調は、主に古今、新古今などで使われています。
「仏は常にいませども/うつつならぬぞあはれなる/人の音せぬ暁に/ほのかに夢に見え給ふ」など、7.5.7.5
となっているのが七五調ですよ!
どういうことですか?
すいません!七五調と五七調逆にしてました!
了解です
七五調で僕のワークには五七 五七•••••••七七なんです