คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨


気温→朝と夜低くなり、昼間高くなる傾向にある
湿度→朝と夜高く、晴れの日の昼間低くなる傾向にある(気温と真反対の動き)
気圧→晴れの日:高い傾向(高気圧)
雨の日:低い傾向(低気圧)
*天気予報で耳にすると思います!
②グラフの下の天気記号から、4/22が雨であることが分かります。だから、4/22のグラフの特徴を答えたら良いと思います!
補足:雨の日と晴れの日の気温、湿度、気圧の特徴は、覚えておくと問題を解く上で役立つと思います!

いろはす

ありがとうございます!!☺️✨

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

【1】
まず、湿度と気圧は互いに関わり合っていて、反対の形をします。例えば、湿度が高いところは気圧が低く、逆に湿度が低いところは気圧が高くなっているみたいな感じです。そこからBとCは湿度と気圧のどちらかであることがわかります!となると残ったAは気温になります!(晴れのときは数値が高いなども、気温の見極めに有効です。)次にBとCがどっちなのかと言うことですが、雨の日は湿度が高いというのは、体感的にもわかると思いますし、雨は水なので、水が増えるということで湿度が上がることもわかるかと思います。そのため雨の日に数値が高いBが湿度となり、Cが気圧となります!

【2】
Cが気圧とわかったので、晴れの日と比べると雨の日の方が低いということで、低くなっているとなります!

いろはす

ペットボトルの質問でも答えてくれた方ですね!🥺ありがとうございます!!🙇‍♀️

Wako_0716

いえいえ!どういたしまして!覚えていだだいて嬉しいです☺

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉