✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
強酸はH+を相手に与えやすい物質です。だから強酸は自身より弱い酸に対してH+を与えることができます。逆はもちろんできません。そうすると、塩となって溶けてる弱酸がH+を受け取り、無事、遊離するわけです。分かんないことあったら聞いてくださいね!
COCH3がアセチル基なので、それを作る反応ということでアセチル化。また、酸無水物とヒドロキシ基を反応させる場合はエステル化と呼びます。だからこの場合どちらで呼んでもいいんですけど、この反応の場合はアセチル化で呼ぶのが普通かなと思います!
ありがとうございます〜!ネットで調べてもいまいちよく分からなくて困ってたので助かりました。ほんとに沢山ありがとうございます。同じ高校生やと思えません笑
化学がちょうど得意なだけですよ笑笑
英語が苦手なんで、機会があれば教えてくださいね笑
化学得意なの羨ましいです。化学好きなのに全然できなくて。笑
英語!教えれるかわかりませんけど頑張ります笑
ハムさん、連続してすみません。なるほどです、水素イオンを強酸側が与えていたから遊離できるんですね。ありがとうございます。
あの、あと、別件でまたわかんないことがあって…。フェノールに無水酢酸を十分に作用させるとアセチル化で酢酸フェニルになると書いてあったのですが、また別の所で、この反応は「無水酢酸でエステル化」とも書いてあって…。どっちで呼んでもいいんですか?ごめんなさい、教えていただけれたら嬉しいです。