Civics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中学公民の課題でわからない所を教えてください。
解答と、どうしてそうなるかわからなくて、
簡単に解説もいただけると助かります。
どちらか1問でもかまいません。宜しくお願いします‼

?問)定数が7の場合の問題と、右側の当選者数?◻3つです。

1節 現代の民主政治 (教科書 8O-83) に 記 } た - | ge | Aム旬 3 【比例代表制ドント式】 1 叶 生生 陸生 g | 則寺履 | 24000豆| 15000県| 110OO吉 の ca MS | ims | 24ooo | tsooo | 11ooo | 定数が了の場合、了人目に当選するのはどの政党の候補者か。 gi | で | zooo | ?soo | ssoo ] 半 SGRGGRIIBODOI|隊SOGG間BSH の 3 3 ao | 4<ms | eooo | szso |.275o | 5還計全員5 1 上の表で人放の多い央に、導座を配分する 当選者数 | 19825 普通選准制 満 歳以上の 1945 婦人参政権 満 蔵以上の-

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ドント方式は、それぞれの党の得票数を1,2,3,,,と順に割っていって、その数が大きい順に当選者数学を選べば良いので、上の表の値を順に並べると、24000(A党), 15000(B), 12000(A), 11000(C), 8000(A), 7500(B), 6000(A),,,となりますので、7人目に当選するのは、6000票で7番目に得票数の値の大きいA党となり、また、各党の当選者数を数えると、A党が4人、B党が2人、C党が1人となります。(多分😥)

ゲスト

ありがとうございました♡

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?