History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

答えは「打製石器」なんですが、鋭い刃をもつ道具って…石包丁じゃないんですか??

we 4 HCSet すか。 (4) 右の写真は, 石を打ち欠いてつくっだたする どい刃をも っつ道具である。 この道大の名を何といいま すか。 しゅりょう SDO (5) 人類の祖先が, 狩狼や採集をして暮らしていた時代を 何といいますか。
打製石器 石包丁

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

石包丁は磨製石器ですね。
弥生時代に多く出てきます。

問題文からすると「石を打ち欠いてつくった」となっているので、打製石器という答えがもっとも当てはまりますね。
《磨く》がキーワードになる磨製石器や磨製石器の一種である石包丁は当てはまりにくいと思います!

もち

石包丁は「磨く」ですね!ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉