✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
それはイタリア語以外での音階の表し方です。
日本語
は、に、ほ、へ、と、い、ろ、は
イタリア語
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド
アメリカ
C、D、E、F、G、A、B、C
#アルファベット通りに読む。
ドイツ語
C、D、E、F、G、A、H、C
ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー
その他にも、楽器によっては、独特な呼び方もしますが、世間一般的に大体使われているのは、この4つの音階なので、これだけ覚えれば、ひとまず良いでしょう。
シャープやフラットの場合は、
日本語
シャープ=嬰
フラット=変
ドイツ語
シャープ=〜is
フラット=〜es
となります。
いえいえ!お互い勉強頑張りましょう。
因みに言い忘れたんですが、日本でイタリア音階とドイツ音階が使われる事が多いのは、第二次世界大戦時に仲間だったからです。
確かに第二次世界大戦時の仲間ですね❗きずきもしませんでした❗歴史好きの俺様が…
ありがとー❗区別がつかなかったので助かりました❗