Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

気体分子の速さについてなのですが、温度が高くなると、速さの大きい分子の数の割合は大きくなり、その分布は全体的に速さの大きい方に移るのは理解できるます。しかし、2枚目のような分布のしかたをしないのはなぜなのですか?

ッ 陸】 気体分子の圭運動と運動エネルギー 気体分子は. 熱運動によって空 間を飛びまわっている。それら分 子は頻築に衝突しあって, 常に向 きや速さを変えている。 このように気体分子の速さは さまざまであるが, その分布は温 度によって決まっている。 温度が 温度を高くすると. 速べの大きな分子の 割合が大きくなる 屯嘩9難S下 GO図32 気 高くなると, 速さの大きな分 け子の数の割合が大きくなり, そ 体的に速さの大きい ほうに移っていく

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

グラフの山の面積は全気体分子の数になります。
またグラフからもわかるように、高温にするとより高温側に山の裾が広がります。(温度を高くすると運動速度の早い気体分子の存在確率が上がる)
裾が広がるということは当然、面積(つまり気体分子の総数)が大きくなります。
つまり、山の高さ一定で裾を長くしてしまうと、低温と高温とで気体分子の数が合わなくなってしまいます。
なので高温は低温に比べて山の高さが低くなります。

ゆうた

詳しく教えていただきありがとうございました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉