✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
この意味のshouldはちがうんやわ。
It is 〜that 節につける(つけなくてもよい)shouldなんだ。
should 〜すべき ではないんやわ。
もし 〜すべき なら ought toで言い換えられるよ!
(6)です。答えは③です。ought to と should てイコールの関係じゃないんですか?違いなど教えてください。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
この意味のshouldはちがうんやわ。
It is 〜that 節につける(つけなくてもよい)shouldなんだ。
should 〜すべき ではないんやわ。
もし 〜すべき なら ought toで言い換えられるよ!
It is 〜 that節で感情を表す形容詞(regrettable)のthat節内はshouldを用います
提案や要望の動詞のthat節内もshouldまたは原形なので一緒に覚えると良いと思います
なるほど、ありがとうございます!!!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほど!ありがとうございます!!
助かりました!