✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
進路のことで悩むのはよくわかります。
私も大学進学の時は、お金の面でとても悩みました。
今は大学3年で、独り暮らしをしています。
そして、大学に通いながら塾講師として、バイトをしています。両立は今のところできていると思いますが、とても忙しいです。
まわりの友人も両立しています。
やる気次第かと思います。日本学生支援機構の奨学金を借りて進学する方法(自分の名前で借りて自分で返していく)もありますし、大原が独自にやっているものもあるかもしれません。調べてみましょう。
医療事務ですが、私の友人は、高校に通いながら医療事務のスクール(塾みたいなところ)に通って、医療事務の資格をとって、高卒で医療事務として働いています。資格の取り方にもいろいろあります。
もし、本気で大原に行って医療事務をとりたいのであれば、AO入試という入試方法で受験し、合格内定をもらって、高校側に事情を話して、バイトをさせてもらうのはどうでしょうか?高校側の許可をもらってバイトをするのであれば問題はないかと思います。
大変だとは思いますが頑張ってください
文章わかりづらくでごめんなさい
あくまで個人的な意見です
参考になれば幸いです
なにかあれば言ってください
少しでもゲストさんの力になれたのなら嬉しいです。
AO入試はかなり早い段階から始まるところもあるのですぐにでも日程を調べることをおすすめします。
大学や専門学校、短大への進学、就職は自分でやることが多くなってきます。願書も自分で書いて自分で出す場合がほとんどです(AOはエントリーシートもあったはず)。
推薦入試は書類だけなんですね。もし、可能なら両方受けることはどうでしょうか?
もしAOがダメでも推薦でもう一度受験するということです。
ゲストさんの人生です。たくさん悩んで当たり前です。報告ありがとうございました。
頑張ってください。応援しています。
あくまで個人的な意見です。
参考になれば幸いです。
なにかあれば言ってください。答えられるかぎり答えたいと思います。
コメントして下さってありがとうございます!
やる気次第、、。確かにそうかもしれませんね。😅
奨学金などはしっかりと調べて見ようも思います!
なるほど。そういった取り方もあったんですね。改めて、私が将来について考えることを避けてきたか、遅かったのか。。(--;)
その友人の方凄いですね。しっかりと将来を考えて行動している行動力、高校へ通いながら学ぶところ。。
そうですね。学校に理由を話した上で許可をもらって早くバイトをするというのもいい案ですね。🤔💭
少し前私が調べてたところ、、推薦入試で入るとお金が5万円免除されると書いてありました。
なので、推薦入試と考えていました。でも、話を聞いて調べると。
AO入試の場合、、書類審査&面接。
推薦入試、、書類審査。
私はクラブをやっていなく、資格を取っていないので何も書くことがありません。学校の成績は1年生の時300人中78。2年生の時42でした。(いきなり上がったのは理系、文系が分かれており理系のテストはとても難しく基本文系の方が順位が高くなるからです。)
成績はまぁまぁ、としてクラブと資格が不安です😅
面接はコミュ障があり、やはり不安ですが。
でも学校側も対策などして下さいますし、私自身もそれくらいは頑張らなければといけないと思っているので。AOか推薦かしっかりと考えようも思います。
いやいや、全然分かりやすかったです。
参考にさせていただきます!🙇
返信が遅くなり申し訳ありません。
一応、これからどうするのか報告させて頂きました。
いらなかったかもしれませんが😅
また、頼ってしまうかもしれません。
ご迷惑でなければまたコメントください!