なぜそうなるかと思う気持ち素晴らしいです!
立方体ということは、
縦、横、高さが全て等しくなります。
今回使うレンガはそれぞれ 18、24、12 ですから、
この3つ数の公倍数が、
立方体の一辺の長さになります。
今回は、最小の立方体ですから、
最小公倍数が答えになります。
要するに、2枚目の写真での計算は、
3つの数の最小公倍数を
導き出しているということです。
こんな感じで大丈夫でしょうか?
解き方は覚えてしまいましたが、なぜこうするのかが分かりません。誰か教えてください(^人^)
なぜそうなるかと思う気持ち素晴らしいです!
立方体ということは、
縦、横、高さが全て等しくなります。
今回使うレンガはそれぞれ 18、24、12 ですから、
この3つ数の公倍数が、
立方体の一辺の長さになります。
今回は、最小の立方体ですから、
最小公倍数が答えになります。
要するに、2枚目の写真での計算は、
3つの数の最小公倍数を
導き出しているということです。
こんな感じで大丈夫でしょうか?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます😊
最小公倍数を求めていたのですね!