Study tips
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

(2)のXの答えが、夏 となってたんですけど、
ラバトもケープタウンも雨温図見ても
夏に雨少ないと思えないです……😅‪‪💦‬

Q 1 =こと(つつご 去 プ\、 の ォキ用 記呈妻(け 和 記写 で書け。 (30 私 1 PS ンn とたデマ ア ie の気温と降水量を [バ 。 1 NN 9 9+ ーー だ て se 震衝であり。 などうな われている。 | 生マイーツジ6 4と 揚ad 用前け2 共逢の建物にみられる特徴だよ。 呈 図3 完才によって禁じられていることがあるよ。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

南半球だから日本と季節の月が逆なんだよ

オーストラリアをイメージできたらいいかな

あい

ラバトもケープタウンも
南半球なんですか??

あい

雨温図みてもラバトは、夏の降水量低くて
ケープタウンは、夏の降水量高めと
読みとれるんですよね😅

名無し

この画像を見てもらえるとよくわかると思います。
ラバトは、南半球に含まれていません。

ケープタウンは含まれていますので、南半球です。
ということは、
ケープタウンの雨温図で言う7月あたりが冬です。
これが分かれば、雨温図を見ると12月あたりが夏だと分かります。

あい

なるほどです!お二人とも
ありがとうございます!! 理解しました!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ちなみに、ラパトもケープタウンも地中海性気候です。地中海性気候の特徴は、夏期に雨が少ないことです。ケッペンの気候記号では地中海性気候はCsと書くのですが、温帯を表すCにつけるsは、英語ではsummer dryを意味しています。なんで乾燥するの?っていうのは高校で習います。また、大陸西岸性の気候なので各大陸の西側に多いです。写真を見ればわかります。
また、年間で最も暖かい月の平均気温と最も寒い月の平均気温の差(年較差という)が小さいのも特徴です。温暖湿潤なんかと比べればわかると思います。
ちなみに、ケープタウンはペンゲラ寒流という寒流が流れているので、ヨーロッパやアフリカの地中海沿岸までには気温が上がりません。地中海性気候の中でも、最も暖かい月の平均気温が22°より上になるものをオリーブ気候、22°未満のものをエリカ気候といいます。

あい

なんとおおおおお!
詳しすぎる解説……😭🙏✨
ありがとうございます!!!!!!!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉