とりあえず問題をこなすことですかね?
あと、証明は国語が出来ればできると塾の先生が言ってました!
証明は大体の子が苦手なので、ここで点数を取れば偏差値は上がるのではないのでしょうか?
みなさん数学ってどうやって勉強してますか?
自分数学だけ平均切ってて…でも5教科では偏差値60超えてます。問題は数学だけです…
だから、数学得意な人に質問したいですどうやって勉強してますか?
才能の問題なのでしょうか…
とりあえず問題をこなすことですかね?
あと、証明は国語が出来ればできると塾の先生が言ってました!
証明は大体の子が苦手なので、ここで点数を取れば偏差値は上がるのではないのでしょうか?
中学を卒業したら、努力の要素もかなり増えてきます。中学数学は難しい問題ともなればある程度の才能は必要です。でも、基本事項さえ押さえれば平均をきることはないと思います。しかも、まだ中1ならばそんなに不可能なほど難しいものは出ていないはずです。とりあえず教科書に載ってるもんだいはすべて解けるくらいじゃないと経験不足です。それは練習したら伸びる証でもあるのでやってみましょう
私が小学生の時の数学の偏差値は30いくかいかないぐらいでした(^ ^)
ですが今は偏差値70は超えられるようになりました!!!だから決して才能の問題ではないと思います。
そこで私は数学のセンスを磨きました。難しい問題とかは絶対いろんな方向から解かなければならないから、、、、
基本や標準の問題を徹底的にこなすようにしました。そして間違えた問題は解き直すようにしました。そしていろいろな解き方を覚えました。発展の問題は最初間違えてもいいからまずは何を聞かれているのか理解してどうやって攻めていくか考えます。どうしても分からなかったら、解説を見たり、先生や友達に聞いて絶対解決するべきだと思います。
私も実際この方法でやりました( ^ω^ )
そしたら段々上がっていって、、、もう嫌になりそうな時もあったけどそれを乗り越えられたからこそ今は数学が得意になったんだと思います。
なんか上から目線ですみません🙇♀️
あくまででも参考にしていただけたら嬉しいです。
やっぱ問題こなすしかないよな…
ありがとう!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
学校の定期テストではだいたい90点超えます。
でも、実力テストとか塾のテストとか応用問題が増えてくるとどうしても点数が下がります。ここでの偏差値は塾での話なので一般的な偏差値に直すと50は超えてるはずです。
ここから伸ばすためにはどんな努力したら良いですか?