✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
英語と数学の予習とかしておくといいですよ~
これは単語と文法も先に覚えないと無理なので、入学してからでも全然いいですが、英語は長文に読み慣れておくとあとあと楽です。 英語は大事です。得意教科にすると強いです。
数学は最初のうちは簡単なので好きならどんどん進めて中学に入ったら習った分野の発展問題を解けるようにしたらいいと思います。
資格とかとるのはどうですか?
英検とか数検は学校で習ってからの方が良さそうですが漢検は完全に独学なのでとりやすいと思います!
上の級を取っておくと高校入試で有利になる場合もあります。とっておいて損は無いです。
あとは……中学入試の過去問とか解くのも楽しそうですね。
自主学習が好きって素晴らしいと思います。
学習習慣はこれからも崩さないようにして頑張ってください👍👍
はい!
所でMiki さんは数検受けた事ありますか?
ありますよ~
何級持ってますか?
まだ準2級までです^^;
凄いですね!
何級からあるんですか?
1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級、6級、7級、8級、9級、10級、11級、ゴールドスター、シルバースターの15階級あります。
1級~5級までは数学検定、6級~11級までは算数検定、ゴールドスター、シルバースターはかず、かたち検定と言います。
へ〜
そうなんですね!
何回も質問にこたえてくダサってありがとうございました😊
いえいえ!
頑張ってください!
はい
私実は…
英検5,4,3級持ってるんです……
でも文法は全然わからないので予習してみます!
数検なんてあるんですか!
初めて知りました!
ありがとうございました😊