English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

He was the first student to answer the difficult question.
彼はその難しい質問に答えた最初の生徒だった。

このtoはどういうtoですか?なぜtoなのですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

まあ別に
He was the first student who answered the difficult question.
でも一向に構わないのですが、これだと時制を気にする必要が出てくることになりいろいろ面倒です。また、幸運なことに、the first ~ to で、何とかをした最初の~という意味をなすイディオムがあるのでそれを用いているだけですね。なぜと言われてもそれが何かしら歴史的な経緯があるにせよ、それに必然性があったわけではないでしょう。語呂だとか風潮の問題で定着したと答えるのが妥当かと。

このto はto不定詞ですね。まあ、色々とto不定詞を日本語に訳す場合に色々と意味を与えているわけですが、その一つに形容詞的に扱うことがありますね。(多くの場合は、(形容詞)であるようなこと/状態と名詞化して考えてみるとわかりやすいです)
例えば、
I have nothing to do with the plan.
その計画と伴って行うようなことを持ち合わせてはいない。
→私はその計画と関係ない。
と言った具合でしょうか。中学校のレベルに落とせば、
I want you to have fun.
私は、あなたに楽しむというような状態/ことであってほしい。
→私は君に楽しんでもらいたいんだよ。
であるとか、
I would like to eat it.
私はそれを食べるというような状況/ことを(きっと)好ましく思うでしょう。
→僭越ながら、そちらを頂きたいのですが。
程度でしょうか。このように案外使っています。ただ、中学校ではそういう原理を一切合切飛ばして進んでしまうので変な暗記に走ってしまうだけです。一つ勉強になったのなら嬉しいのですが。

サワ 🦖♡

the first ~ to V
Vをした最初の~

イディオムなのですね。!
詳しく説明ありがとうございます◡̈⃝︎!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

question、最初の生徒はどういう生徒??
answer、その難しい質問に答えた生徒
この場合、生徒という名詞をその難しい質問に答えたという要素を修飾したいのでtoを使います
名詞を修飾できるのは形容詞なのでこのtoは形容詞的用法と言われます👌

あきぽん

不定詞の形容詞的用法の訳し方には
〜するようなというものがありますが
場合によっては助動詞のニュアンスを含めて訳すものもあります
今回は助動詞canのニュアンスが若干含まれており、
質問に答えた生徒を言い換えると、質問に答えることが出来た生徒となるのでtoが使えます
正直、不定詞を使う以外にも関係詞や分詞を使っても英訳は出来るので、なぜ使えるのかではなくこうやって使うものなんだとまずは覚えておきましょう
英語は理解することも大切ですが、覚えるということも理解することに劣らないくらい重要です👌

サワ 🦖♡

~するような、知りませんでした。。ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

関係ないですが、toを使わずに同じ意味を表すのであれば
He was the first student who answered the difficult question.になります。

サワ 🦖♡

それだと関係代名詞だと理解できます!

あきぽん

theで限定してるので主格の関係代名詞thatだと思いますよ🤔

サワ 🦖♡

はい!
元の質問なんですが、なぜtoで最初に答えた生徒、というように就職できるのですか

サワ 🦖♡

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?