✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
人生って、いつか死にたいと思う時が来るものなんじゃないかと思います。色々な壁にぶつかって、立ち上がれなくて辛いから死にたいと思う、これは人間誰しも経験することでしょう。だから、自分は異常なのかもしれないと思う必要は何一つありません。
でも、これから先の文は特によく読んでほしいです。
いじめられた、何かをしてしまった罪悪感、
家族や大好きな人の死、病気で余命宣告、依存に苦しめられる、周りから見放されるなど、毎年自殺をしてしまう方があとをたたないのが現状です。
私の学校で先日、命の大切さを学ぶ教室というのが開かれました。周りには話を聞きながら泣き出す人がちらほら見受けられました。あとから、そっと話を聞くと、大事な友達の死、大好きだったおじいちゃんの病気による死など、それぞれ過去の悲しみを辛い中、打ち明けてくれました。
私はその時ある思いがうかびました。
誰かが死んだら、その人のことを大好きな人が傷つき、苦しむことです。
自分の家族、親戚、恋人、友達、一人が死んだことでたくさんの人の笑顔を奪うことになるのです。
誰にでも、心配してくれる人がいます。
自分が気づいていなくても、影からいつも支えてくれている人がいるはず。
病気など、自分ではどうしようもできなくて、死んでしまった方のために生きている人は最後の最後まで、一生懸命生きるのが大事だと思います。
『命は一人にたった一つだけ』
⤴︎ 上の言葉は当たり前のことです。聞いたら、誰でも知っているし、わざわざ言うことでもないと思うと思います。でも、当たり前すぎて常に心に止めてはいませんよね?
人は簡単なこと、常識なことこそ、頭から離れやすいのです。絶対に忘れないで頂きたいです。一度でも命を落としたら、何があっても生き返ることは不可能です。
あとから、後悔もするでしょう。もう少し、あの人と一緒にいたかった、話したかった、など。でも、後悔したから変わることはできません。
これを読んで、少しでも役に立てたら嬉しいです。偉そうに言える立場ではないのですが、上から目線みたいになってしまって、申し訳ないです!
もし、相談にのってほしいことなどがあれば、いつでも大丈夫なので言ってください!
どうでもいい質問ではありませんよ!
私は死について深く考えるきっかけになりました。とても、大事な経験になりました。
共有ノートでの相談は全然OKです。ぜひ、言っていただければ、ノート作成します。いつでも良いので相談したければ言ってください!
えりか さん
長い文章での回答
ありがとうございます.
なんて答えればいいか
分からなくなりました…
そうですよね、、
私が気づいていなくても
陰から支えてくれている方がいますよね.
私も先輩にいつも部活を
支えてくれてありがとう。
これからもみんなを温かく
支えてあげて欲しいです。と言われました .
生きている人は最後の最期まで
一生懸命生きるのが大事 ですか)Oo。.(´-`)
そうですね…
"命は一人にたった一つだけ"
ひとつだけの命 手放したくなるのを堪えて
これからは 一生懸命生きます.
偉そうに言える立場じゃない とか、
上から目線とか、気にしないで大丈夫です.
私のどうでもいいような質問に
答えて下さっているというだけで
私は有難いのですから、、
その時は共有ノートで
相談 等 させて頂きますね.