✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
中国から伝わったのは、漢字。
甲骨文字は、日本とか以前のもっと昔。
仮名文字は、漢字が日本に入ってきた後に、漢字って書くのめんどくね?ってなって書きやすいように改良して、崩されてできた字。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
中国から伝わったのは、漢字。
甲骨文字は、日本とか以前のもっと昔。
仮名文字は、漢字が日本に入ってきた後に、漢字って書くのめんどくね?ってなって書きやすいように改良して、崩されてできた字。
どちらか、と言われれば甲骨文字だと思います。ですが、甲骨文字ではなく、漢字かな?と思うのですが・・・
因みに、甲骨文字は、漢字の最古の文字で、象形文字などです。亀の甲羅や、動物の骨に書かれていたようですよ。
仮名文字は主に女性が使う文字(平安時代など)でした。これは、ひらがな、カタカナを指します。
長文失礼しました。
ありがとうございます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!