勉強をする際に,音楽を聴くのは良くないん
でしょうか( .. )?
私は,音楽を聴くのが好きなのでいつも聴きながら
勉強してるんですけど,あまり良くないって
聞いたので…
皆さんの意見を聞かせてください_(._.)_
คำตอบ
回答失礼します。🙆
私も勉強する時ふつ~に音楽聴いちゃってます👩
多分音楽の方に聞き入りすぎちゃってダメと思う人が多いいと思います😅
ぶっちゃけ私は音楽聴いてても成績は良好ですし…
何よりモモさんが成績を維持しているのならいいと思いますよ😶
多分個人の主張が大きく分かれると思いますが…
自分に合った勉強方法を見つけてください✨
回答ありがとうございます( _..)_♡
そうなんですか!
私も かもめさん みたいに,音楽を聴いていても
大丈夫な人だったら良いんですけど( .. )
はい,頑張って見つけます!
ありがとうございます( ˊ꒳ˋ )
集中できるならいいんじゃね?
おれは音楽に意識入って集中できなかったけどwww
回答ありがとうございます( _..)_♡
まぁ結局の所,そうですよね 笑
あー,私もたまにそうなっちゃいますね…
音楽に集中しないように,気をつけながら
勉強しますι(`・-・´)/
いいと思うよ!
でも、暗記するやつとか文章問題とかのときはやめた方がいいと思うよ!
あとは、歌詞がない音楽がいいと思う!
回答ありがとう( _..)_♡
なるほど,使い分ける必要があるんやね.
歌詞のない曲は,普段全く聴かないんだけど
試してみようかな( ¨̮ )︎︎
参考になる,ありがとう!!
私も前は聴いてました!
でも暗記には悪いと聴きました。
だから、勉強する前のやる気上げに音楽を聴くようにしました!
でも演習とかの時は邪魔にならない位は良いのでは??
暗記は歌詞が邪魔になるそうなので、バッハとかモーツァルトの歌詞のないものがすごくいいらしいですよd('∀'*)
回答ありがとうございます( _..)_♡
そ,そうなんですか( .. )
なんか私の場合,音がないと落ち着かないので
好きな歌を聴いてテンションあげてます( ᐛ )
本当に集中していたら,歌詞も聞こえないんです
けど,集中してなかったら危険っぽいですね( ˟˟ )
歌詞のない歌を聴くと良いのは,どこからか
何となく聞いたことあります!
今度試してみますね☺︎
音楽を聴くのはいいと思う⭕
メリットは、
・雑音をシャットアウトできる
・集中力が続く
でも、【受験勉強】とか【自分が真剣に受けたいと思ってる検定】の勉強
とかには、
音楽はあんまり聴かない方がいいと思う!
とくに受験勉強は...❌
受験のときとかって、試験中はもちろん、音楽を聞くことなんて出来ない。
受験勉強で音楽を聴きながらやってると、【音楽を聴いてると集中できる】っていうのが習慣化(?)しちゃうから、
受験では音楽も聴けないし、集中できない!ってなっちゃうことがあるから💦
雑音が入っても集中して勉強できるって言うのを受験勉強では、とくに徹底した方がいいと思う⭕
ももの場合、まだ中1だから受験勉強はまだないかなって思うけど、中2とか中3になったら、そこ意識した方がいいと思うよ!!
普段の勉強には、全然音楽聴いちゃっていいと思う!
検定とか受験勉強勉強とかは意識してみてね~
回答ありがとう( _..)_♡
確かに今思えば,雑音聞こえないから聞いてない時
よりは集中出来てるかも!
習慣化されちゃいそうだな( .. )
なるほどー,受験とかは考えたことなかったな.
日頃からちょっと意識してみようかな!
こんなに長い文章ありがとう!!
めちゃ参考になったよ( '-' )b
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
回答ありがとうございます( _..)_♡
そうなんですか!笑
癒しになるので,いつも聴いてるんですよ♩◦.