Mathematics
มัธยมต้น

教えて下さい

คำตอบ

解答と解き方です。

ゆり

ありがとうございます(._.)

‍あかまかえで

いえいえ(・ω・)ゞ

ゆり

フォローしました!ありがとうございました!

‍あかまかえで

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

解き方(๑•̀ㅁ•́ฅ✧です。
これでいいですか?

ゆり

ありがとうございます!

‍あかまかえで

いえいえ!気軽に聞いてください!

ゆり

あの、私数学がものすっごく苦手でたくさん聞いちゃうかもです・・・

‍あかまかえで

いいですよ!全然、構いません

ゆり

感謝です(._.)

‍あかまかえで

わかっていただけて、良かったです

ゆり

(3)と(4)教えてください!

แสดงความคิดเห็น

答えです。

ゆり

ありがとうございます!

‍あかまかえで

力になれて、幸いです。

ゆり

あの、2番の(4)教えて下さい!

‍あかまかえで

いいですよ!

แสดงความคิดเห็น

2番? ぜんぶ?

ゆり

基本はわかりました!小数のやり方教えて下さい。

ゆり

1番お願いします・・・

แสดงความคิดเห็น

足し算、引き算→分母(分数の下の数字)の数をあわせて、分子(分数の上の数字)を足すor引く

かけ算→分母同士をかける
分子同士をかける
分数×整数の場合、整数は分数に直すと(整数を3とする)3/1(いちぶんのさん)となる。
これで、上のようにする

わり算→かけ算に直すために
後ろの方の分数(整数)の数を反対にする
例、1/3→→3/1
2/5→→5/2 など
そして、かけ算のやり方と同じように計算する

長文ごめんなさい
わからなかったら質問してください!

ゆり

わかりやすいです!ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉