Mathematics
มัธยมปลาย

103の2番の解き方がわからないので教えてください

12 103 2次方程式x2-2mx+2m²-5=0が,次のような異なる2つの解をもつとき, 定数の値の範囲を求めよ。 *(1) ともに1より大きい (2) ともに1より小さい
複素数 2次方程式とその解

คำตอบ

(1)はできたんですか?
その時の条件を書いてみてもらってよいですか?

右も左も分からん高1

一は例題を理解した後にやったのでできました。
条件とはなんのことですか?

かき

異なる2解が、ともに1より大きい、ときの条件です。
その例題に書いてると思います。
例えば次のように。
f(x)=x² - 2mx + 2m² - 5 とおく。
●異なる2解をもつ → 判別式>0
●2解が1より大きい → y=f(x) の軸x=mが1より大きい → m>0
●f(1) > 0

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉