✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
グラフを利用するのであれば、
y=2/(x+3)…①
y=x+4…②
の2つのグラフが、①<②となればいいわけですが、解説にあるグラフのx<-5のところは、上に①、下に②のグラフがあるので①<②にはなりません。だから範囲に含まれていないのです。
写真のページの一番下に、
「注意」グラフを利用しないで…と書いてあるように次ページにあるのでは?
一応解いてみますね。
2/(x+3)<x+4
両辺にx+3をかけますが、x+3が0以上か0より小さいかで場合分けをします。
負の数を掛け算すると不等号の向きが変わるからです。
①
x+3≧0のとき、すなわちx≧-3のとき
2<(x+4)(x+3)
→ x²+7x+10>0
→ (x+5)(x+2)>0
→ x<-5,-2<x
x≧-3とあわせて、x>-2
②
x+3<0のとき、すなわちx<-3のとき
2>(x+4)(x+3)
→ x²+7x+10<0
→ (x+5)(x+2)<0
→ -5<x<-2
x<-3とあわせて、-5<x<-3
①②から、-5<x<-3、-2<x
買いてたの見落としました💦
わかりやすいです。ありがとうございます♪
グラフがうまく書けなくて、書けない時は、どのようにすればいいでしょうか?