Chemistry
มัธยมปลาย
化学反応式の未定係数法についての質問です。
イオン反応式において、式が複雑で係数が目算法で求めにくい場合、未定係数法を用いるとすると、係数を文字で置いたあと立式するのは、
①元素ごとに両辺で個数を数え、=で繋ぐ
②電荷の総和が両辺で等しいことを利用して、両辺を=で繋ぎ、電荷の数字についての方程式を立てる
の2つを考えれば良い、という認識で合っていますか?
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉