Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
今まで解けたのにいきなり解けなくなってしましました…(;´༎ຶД༎ຶ`)おねがいします!
1 次の(1),(2)について,yをxの式で表しなさい。(10点×2)
(1)yはxに比例し, x=3のとき, y=8である。
(2)yはxに反比例し, x=-4のとき, y=7である。
คำตอบ
คำตอบ
比例の式を求める速算法的な公式はa=x/yなので、
(1)だと、8/3より、定数が8/3と分かったので、
y=8/3xとなります!
反比例の式を求める速算法的な公式はa=xyなので、
(2)だと、-4×7=-28より、定数が-28と分かったので、
y=-28/xになります!
ぜひ、速算法の公式を覚えてみてください!
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8