Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この(8)の解説では分かりませんでした、。解説していただきたいです。

枕草子・一四五) しもひとりし しいことだなあ。 (万葉集巻一九) 8 友とするにわろき者、七つあり。 友達とするのによくない者が、
(8) (7) (6) 完了の助動詞「 り」の終止形 存続の助動詞「り」の連体形 サ変動詞「す」の連体形の一部

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

サ変動詞「す」は、  せ し す する すれ せよ
と活用し、線が引かれている「る」は ⤴︎ の一部なのです。

ほほ

この文章からは傍線部の「る」の意味は分からないものですかね?
この表にサ変連体がないので完了って判断できないからそれ以外の判断方法はないのでむりなのかな、と思いました。この解釈って合ってますかね?😖

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉