Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
この問題の[Ⅰ]がわかりません。
強酸、弱酸などはなんとなく分かります!!
82
第2編物質の変化
原子量H=1.0,C=12,016, Na=23,Ca=40
リードC
126.滴定曲線 次の図(A)~(E)は,0.1mol/Lの酸の水溶液α 〔mL] に 0.1mol/Lの塩基の水溶液を加
えていったときの滴定曲線である。これらの図に該当する酸と塩基の組合せを[I]欄から,指示薬として
正しいものを [II] 欄からそれぞれ選べ。
(A) 12
10
8
pH 6
4
2
滴下量 [mL]
[I](ア) HCI-NH3 酸
(B) 12
10
8
pH 6
4
2
滴下量 [mL]
(C)
10
8
pH 6
4
2
(D) 12
(E) 12
10
10-
8F
8
pH 6
4
pH 6
4
2
a
滴下量 〔mL]
(イ) HCI-NaOH 中
滴下量 〔mL]
a
滴下量 〔mL]
(ウ) CH3COOH-NH3 中(エ) (COOH)2-NaOH 塩
CH3COOH-NaOH 塩
(カ)
(オ) HCI-Ba(OH)2中
[II] (a) メチルオレンジ
(b) フェノールフタレイン
OH
(C) メチルオレンジでもフェノールフタレインでもよい
(d) メチルオレンジもフェノールフタレインもともに使えない
[1] @ ア
(B) ウ
(C)力
(D) イ (E) オ
[Ⅱ] Wa
(A)
((B)
d
@b
C
例題 23]
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました!!!
めっちゃわかりやすいです!