✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問題は「筆者は労働の意味はどんなことにあると考えているか」を求めていて、
傍線部にはもう一つの労働の意味は、とあります。
模範解答を見ているので答えは二つとわかっていますが、実際解く段階で何個答えがあるかわからないにせよ、少なくとも傍線部はもう一つ、と言っていますから、傍線部の前と後で一個ずつあるはずです。
質問者さんは税金の話については理解されているので、傍線部の前の話をすると、
段落7の「この意味では働くことの」から段落7の終わりを読めば、社会に貢献していることを認められること、が傍線部のもう一つにあたる部分だとわかります。
なるほど!ありがとうございます!