Science
มัธยมต้น
大至急!中一理科地震です
(9)と2️⃣の(2)(3)(4)の答えと解説お願いします
のどちらに向かうほど
太平洋側]
(9) 地震を起こすもとになる大きな力は何というものの運動によって生じると考えられているか。
プレパラート ]
2 図は, ある日の午前10時48分56秒に発生した地震を, 震源から離れたA・B2地点で観測した地震計の記録
である。表は,AB地点でのゆれ始めの時刻とA地点の震源からの距離を示したものである。 あとの問いに答
えなさい。
A地点
410
a
b
15秒
a
b
24秒
B地点
ゆれ始めの時刻
震源からの距離
A地点
10時49分21秒
160km
B地点
10時49分36秒
(1)図で,はじめに起こるaのゆれを何というか。
(初期微動]
(2)図のab のゆれを伝える2種類の波の速さは何km/sか。 次のア~クからそれぞれ選び, 記号で答えなさ
10.6
い。
ア 2.5km/s
イ 4.0km/s
オ 6.9km/s
カ 7.6km/s
ウ 4.4km/s
キ10.0km/s
I 6.4km/s
18.8km/s
a [300]
〔
(3)表の空欄で,B地点の震源からの距離は何kmか。
(4) B地点で,bのゆれが始まった時刻は,10時何分何秒か。
b[
151160
100
〕
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96