Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

ワークの問題で、空気は上昇すると体積がどうなるかというものがあるのですが、膨張すると大きくなるどちらが良いですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

私は「膨張する」がいいと思います。
理由は、科学的な現象を説明するとき、「膨張する」は専門的で正確な表現だからです。例えば、「空気は上昇すると気圧が下がり、膨張する」というように使われてます(ニュースの天気予報とか見てても膨張が使われてる)。
「大きくなる」も意味は通じますが、日常的で曖昧な表現なので、理科のワークでは「膨張する」を使う方が良いと思います。

おもち

細かくありがとうございます!反対に、空気が下降する時は体積変化をどう言えば良いのでしょうか?

しいちきん(良いチキン)

空気が下降するときは、収縮するという表現かなぁ...

空気が下降→気圧が上がる、そしてその圧力によって空気の体積は小さくなります。これをを「収縮」または「圧縮」といいます。理科のワークでは「収縮する」を使うといいんじゃないでしょうか?

おもち

ありがとうございます〜!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

空気が膨張するとは言いますが、体積が膨張するというよりは、体積が大きくなるのほうがいいかもしれません。

おもち

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉