Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
・化学基礎
オレンジペンの穴埋めが合ってるか確認して欲しいですお願いします🙇♀️
②ヨウ素滴定 ヨウ素の酸化還元反応を利用した滴定
a. ヨウ素還元滴定(ヨードメトリー) 酸化剤の定量
&
酸化剤 (濃度未知) →過剰のヨウ化カリウム→ヨウ素が生成→チオ硫酸ナトリウムで滴定
1)硫酸酸性過酸化水素水に過剰のヨウ化カリウム水溶液を加えて反応させると、 I2が生
成し、褐色溶液になる。
酸化剤
還元剤
H2O2 +2H+ +2e → 2H2O
2I--
→I2 + 2e
( 物資量比)
化学反応式 H2O2 + 2KI + H2SO4 → 2H2O + K2SO4 + I2
H2O2 +2H++2I →
H2O2:I2
2H2O+ Iz
=
2)1)で生じた I2量をチオ硫酸ナトリウム Na2S203 水溶液で滴定。 途中、 褐色が薄くなっ
たら(デンプン)水溶液を加え、溶液が(青紫)色から(無)色になった
ところを終点とする。
酸化剤
I2+
還元剤 2S2032- → S4062 + 2e
化学反応式 I2 + 2Na2S203→
2e
→
2I-
I2+2S2032-
->
2I+S4062-
I2:Na2S2O3(物質量比)
2NaI + Na2S406
=
2
2.
1)2)より H2O2:Iz:Na2S203
これより、滴定に要した Na2S203 の物質量からH2O2の物質量を求めることができる。
108
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
プラスアルファの情報もありがとうございます!助かりました🥹