✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問4より+極は金属(a)なので、イオン化傾向は金属(b)>金属(c)であり、金属(b)の方が密度が(d)ことがわかる。
ここで金属Aの密度をa、金属Bの密度をbとすれば質量について(e)b=(f)a+(g)とわかるので整理して
b=(h)
bの方が(d)なので、(i)い方の密度から順にaにいれていけば成り立つ組み合わせが1組しかないので金属が決まる。
金属が決まれば密度と体積から質量求めて終わり
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問4より+極は金属(a)なので、イオン化傾向は金属(b)>金属(c)であり、金属(b)の方が密度が(d)ことがわかる。
ここで金属Aの密度をa、金属Bの密度をbとすれば質量について(e)b=(f)a+(g)とわかるので整理して
b=(h)
bの方が(d)なので、(i)い方の密度から順にaにいれていけば成り立つ組み合わせが1組しかないので金属が決まる。
金属が決まれば密度と体積から質量求めて終わり
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました🙂↕️🙏🏻助かりました🥹