Mathematics
มัธยมต้น

この問題、全部合ってるか確かめてほしいです🙇‍♀️🙇‍♀️

(1) 右の図の円Aと円Bの相似比は1:3である。 円Aの面積が4cm² であるとき, 円Bの面積を求めなさい。 ただし, は円周率である。 1:9=4匹:x 36x A B (岡山県) 136π ] (2)右の図で, ℓ//m//nであるとき, xの値を求めなさい。(北海道) 2=3=x=30-x) 6cm xcm m- 3x = 70-2x 130cm 9cm 112 51-65 n x=12 (3) 右の図で, 弧ABの長さは弧BCの長さの2倍である。 ∠xの大きさ ] を求めなさい。(兵庫県) 28 28° Y C b B [56°] 右の図のㄥxの大きさを求めな さい。(鳥取県) 160 x 1. 30° (5) 右の図は, 正四角すいの展開図である。 この正四角すいの体積を求 めなさい。(高知県) に反=4: 36=18 tar 9²=18 6cm a-32 4 132 x=4 12×16×3F2. 2F A 4cm た x2+2=36 4 24=36 x2=32 1162 ] 112=x
(1) 右の図で, ∠BAC = ∠BED のとき, 線分 4:11:3 20 x=12 (2) 右の図で, DE / BCであると 8cm 3cm/12cm BE (岩手県) [12] 8cm き, xの値を求めなさい。 D NE ( 新潟県 ) 6cm Acm 2:36:x B' 2人=10 xcm 'C 2:9 19 1 (3) 右の図の∠xの大きさを求め なさい。 (秋田県) LX=58 90 32 32% 122 [58] (4) 右の図のABの長さを求めなさい。 (栃木県) 19+16+x 2To C 4cm AL -7cm B H. 3cm G 12/6 ] E (5) 右の図の弦ABの長さを求めなさい。 (青森県) 49. 16+92=49 a²=33 d=13 A B 4cm 7 11cm 12333

คำตอบ

たぶん1枚目(写真左)の(5)以外は大丈夫🙆

塾なし受験生

解き直したんですけど、32√7/3ですか?
違うかったら解説お願いします🙇‍♀️

なゆた

解き直しokです🙆
寒さに負けず頑張ってください💪

塾なし受験生

いつも答えてくださってありがとうございます😭
明後日、併願校の入試なので頑張ります!❤️‍🔥

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉