Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
単元:立体の体積と表面積
答えは友達に教えてもらったのですが、なぜ体積は1/2をするのか、表面積は足したりするのかがよくわかりません。簡単なものでもいいので解説お願いします(。´・ω・)。´_ _))
問2
眞と表面積を求めなさい。
A
右のおうぎ形を, AOを軸として回転させて
できる立体の体積と表面積を求めなさい。
//XTL×63×12=144
6 cm
p.277 92 0-6 cm-B
4××62×3+TL×6=108
คำตอบ
คำตอบ
できる立体は(a)
(a)の体積を求める公式はないので、この立体を(b)÷2と考える。(b)の体積を求める公式は(c)なので、(c)についてr=6を代入して÷2しておわり
体積同様に(a)の表面積を求める公式はない。表面積を求める公式(d)÷2、、、でおわりにすると面がない部分ができるので、底面積(e)を足しておわり
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
わざわざ紙に書いてくれてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!!