Mathematics
มัธยมต้น

みにくくてごめんなさい。この問題の答えが左に載ってる小さいやつなのですが、BPを結んでる直線以外の2曲線はどうやって書くのかわかりません。教えてください。加えて私はAから垂線を下ろして点を移動させてしまったのですがそれではダメでしょうか?

(下の図のように、直線lに対して同じ側に2点A,Bがあり、直線上に点Pがある。 2 2024K 3 +++- +++- ++++ +++・ /AP + PB が最も短くなるときの点P を作図によって求め, 点Pの位置を示す文字Pも書きなさい。 ただし, 三角定規の角を利用して直線をひくことはしないものとし, 作図に用いた線は消さずに残 しておくこと。 ×2 他 5点 ×10) 60 本-6 7 通り ② 36 田山 1倍 A P シー B 3√20-15÷√51 =√22×5- 15 15x5 A=2√5-15x√5 =2/5-15√5 5 =2√5-35 山 =-√5 (白) ●B A. /P

คำตอบ

https://youtu.be/m0-ef1XfPxc?t=159
曲線を描くときに取る点は任意の場所なので
解答とまったく同じ場所、でなくても書けます。

>Aから垂線を下ろして
わたしも、田中さんと同じ作図が浮かびました。
考え方は正しいと思いますが
A'の位置が遠いように思います

作図の線は描いていませんが
赤い線(垂線)→A'の順で作図してください。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?