✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
なんで中点が一番近いの??
線分上だったらBからごくわずかにA方向に動かした点の方が中点なんかより近い。
立体で一周するのだから、Bから出てBに戻る線を考える。
展開図の端をBとすれば、立体を組み立てたとき、もう片方の端はBと重なる。Bから出てBに戻る線は、展開図でこの両端を繋ぐ線。
片方をB'とでもすればBB'が最短
この円錐の展開図の扇形で、点Bから一番近い線分AB上の点は線分ABの中点ですよね❓
そして、点Bと線分ABの中点を結ぶ線分が紐の長さになりますよね❓
答えにはB B'が紐の長さになると書いてありますが...
どなたか教えて下さい‼️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
なんで中点が一番近いの??
線分上だったらBからごくわずかにA方向に動かした点の方が中点なんかより近い。
立体で一周するのだから、Bから出てBに戻る線を考える。
展開図の端をBとすれば、立体を組み立てたとき、もう片方の端はBと重なる。Bから出てBに戻る線は、展開図でこの両端を繋ぐ線。
片方をB'とでもすればBB'が最短
その展開図から円錐を作るとBとB'の場所は一致します
Bからひもが出ていってB'(つまりB)に
戻ってこなくてはなりません
展開図においてもBからB'まで行きます
これが大前提です
ABの中点に行っても何ともなりません
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉