Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

Q: 中2理科抵抗 .

画像の(1)aが1.00V,bが0.50Vなんですけど、電圧計がある訳では無いのに、どうして少数第2位まで示してるんですか?

図 1 直列回路と抵抗 + 0.050AA b a ア 100 200 R アイ (1) 図1の電流計は0.050Aを示し た。 抵抗器 a, bの両端に加わる 電圧は,それぞれ何Vか。 (2)図1で,電圧計は何Vを示すか。 (3)(1)と(2)から,図1の回路全体の 抵抗 (合成抵抗) Rァィを求める式 を表し,抵抗の値を求めなさい。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

1.00Vと0.50Vってことは、
3Vの-端子を使ってるって考えられるからじゃないかな ?
( 300V、15V端子だと針の振れが小さすぎて読み取れないから )

説明へたでごめん ( >< )

せのん

納得出来たよ!!!
ありがとうございました ^^

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

有効数字を正しく計算しているからです。

電圧計などで1/10まで読むのは、多少目分量とはいえそこまでは信用できるから。
もしかしたら1となっていても、実際は1.04とか0.95かもしれない。計器に誤差はつきものだから。

でもどちらも小数第2位で四捨五入すれば1なのには違いがないから、「小数点以下2位以降は怪しいけど、小数点以下1位までならほとんど1だよ。信用してね」を表したのが1.0。
こうして出てくる信用できる桁数を有効桁という。1.0なら2桁。1.00なら3桁。信用してねが増えるほど本当の値に近づくのだから、桁数が多いほど信用度が高いし、桁数が少ないほど信用度が低い。

そう考えると、有効桁を考えた計算では
☆有効桁(信用度)が違う数字どうしを計算したら、有効桁(信用度)の低い方に合わせる
☆有効桁(信用度)が同じ数字どうしを計算したら、
有効桁(信用度)は変化しない
ことは普通なことだと思います。

電圧を算出するために用いるのは電流と抵抗で今回0.050Aと10Ω。電流の有効桁は2桁、電圧の有効桁も2桁。どちらも有効桁(信用度)2桁の数字なので、その計算結果も有効桁(信用度)は変わらず2桁。

なのでaは1.0Vですよ。

せのん

回答遅くなってしまいすみません、有効桁初めて聞いてとても興味深く感じました!
遅くなった上に追加質問なので、答えてもらわなくても結構です。🙇
有効桁の求め方がぴんと来ません。どうして0.050Aは2桁で10Ωも2桁なのでしょう、、

さぼてん

どうしてその数字が有効桁2桁なのかはわかりません。測定した計器の限界か作問者都合か、それはわかりません。

どうしてその数字が有効桁2桁「と判断できる」かは、数字の数を数えるだけでわかるからです。
10が2桁なのは目にみて明らかです。
0.050Aについて、中学なら電流計で直接0.050Aを計ることはないです。50.0mAを測定してからmAをAに換算します。なおこの時点で小数点以下も信用できるので有効桁3桁。
換算して50.0÷1000A=0.0500A。もともと3桁まで信用できる数字だったのだから、この数字も3桁まで信用できる。
最小位の位0~5までで3桁になっていることがわかる。見方を変えると、1の位から5までの0は単なる位合わせで、有効桁には関係しないとわかる。

0.050に戻ると、1の位から5までの0は有効桁、信用度に関係ない。5から下の数字の数を数えて、50の2桁

せのん

またまた返信遅れました。真摯に答えてくださったのに本当にすみません(><)՞
よく理解出来たと思います、ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉