Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
この問題の、二番(写真2枚目)をやったら、答えが
n2+2n-3になりました。これって、合ってますか。因数分解しなくていいんですか。3番はできませんでした。良ければ教えてください。
3AさんとBさんは マス目を規則的に動くロボットを開発した。 このロ
ボットは,次のようなルールで動くようにプログラムされている。
AさんとBさんは、このロボットがプログラムどおりに動くかどうか実
験を行った。
[ルール]
H
・ロボットは,正方形のかどのマス目からスタートし、正方形のマス目を時計回りに外側か
ら内側へ1マスずつ進む。
・一度通ったマス目は通らず、すべてのマス目を通り、最後のマス目で止まる。
・ロボットは, 1マス進むのに1秒かかり、進行方向を90°変えるのにも1秒かかる。
Aさん: じゃあ、実験を始めよう。
Bさん: 最初は, 2×2のマス目の正方形だね。
Aさん:計算上は,すべてのマス目を通るのに3マス進み, 進
行方向を2回変えるから, 5秒かかるはずだよね。
どうかな?
(ロボット: ガシャン、ガシャン)
Aさん: ぴったり5秒だ。 あっ、ロボットがこわれちゃったよ。
Bさん:え~。 3×3のマス目でも実験したかったのに。
Aさん:でも、 それなら計算で求められるよね。 すべてのマス
目を通るのに, 8マス進み、進行方向を4回変えるから,
12秒かかるはずだね。
2×2のマス目の正方形
スタート
地点
3×3のマス目の正方形
→
スタート
地点
(2)n×nのマス目の正方形の場合,最後のマス目で止まるまでの時間は何秒かかるか, nを使
って表しなさい。 ただし, n≧2 とする。
n
(3)スタートから最後のマス目で止まるまでに, 252秒かかった。 正方形のマス目の1辺はいく
つか、求めなさい。
n-1
F2m
3
คำตอบ
คำตอบ
規則性の場合、求めた方法がわかる書き方ならOKなところもあるので、明記してないときもありますが、
問題集とかによっては、
「かっこを外したもっとも簡単な式で表しなさい」
とかって明記されることもありますし、展開したままでいいですよ。
ありがとうございました🙇🏻🙇🏻♂️🙇🏻♀️
臨機応変に対応してみます!
頑張ってくださいね🎵
はい!
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
とても助かりました!ありがとうございました🙇🏻🙇🏻♂️🙇🏻♀️ 因数分解がいらないのはn2+2n-3=0じゃないからですか?