English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題の答えがwhichだとダメな理由がわからないです。
どの猫→目が青い では通じないんですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

which だと関係代名詞節中で、主語か目的語のはたらきをします
問題の中でwhich は主語のはたらきをしていませんし、目的語の働きもしていません
これが理由です
選んではいけません

どの猫→その猫→その猫の目が青い
その→its→whose (答え)

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

どの猫→目が青い
こういう発想で関係詞を処理するのは面白い発想ですね。

もしこの発想でいくなら
誰"の"目が青い
何"の"目が青い
猫"の"目が青い
というふうに、
青い目と、その持ち主が
[持ち主] の [目] というふうにつながらないといけない
だからwhose eyes なんです

英文で書くと
単独の英文でeyes are blue という文はおかしいのです。

人間なら His/Her eyes are blueとか
猫なら Its eyes are blue とかThe cats' eyes are blue
というふうに、必ず所有格がつきます

I - my - me - mine という並びの2番目のやつ
「〜の」の意味になるやつが、所有格です。
itの場合は it - its - it 、これのitsです。
気をつけて欲しいのは、It's とitsは違います
Itsはit isのことですが、アポストロフィなしのitsとは区別してください。

The cats' というのも注意が必要です。
The catの複数形はThe catsですよね。
これに「〜の」の意味の〜's を付けようとすると
The cats's となりますが、sの連続は読めないので、アポストロフィの後ろを省略して
The cats' としています。
だから
The catsは「猫」という名詞の複数形
The cats'は「猫(複数形)+ の」です。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉