English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題の答えはCなのですが、なぜこれになるのかはっきりわかっていません。
何となくで答えてみたらあっていた感じです。
僕の考え的には

まず前後で文を繋ぐ役割をしてるから
CかDだなと思って、
受け身的には繋がれてない?(分詞みたいな考えで考えました)と思って答えをCにしました。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

まず前後で文を繋ぐ役割をしてるからCかDだなと思って、受け身的には繋がれてない?(分詞みたいな考えで考えました)と思って答えをCにしました。⇒ ピッタリ❣
1. followed(過去分詞)、2. following(現在分詞)で、両方とも形容詞で、前の名詞を修飾すると考えるのが合理的です。
1. ✕ a new Chief Financial Office(CFO) is followed Jane Brown → 〇 Jane Brown is followed by a new CFO
2. 〇 a new CFO follows Jane Brown:新しいCFOはJane Brownの後に続く ※following(形容詞) …:…の次に来る、…の次の

参考にしてください。

りゅう

不安だったので助かりました‼️ありがとうございます

taka

You're welcome!😊

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

(__)の後の文を読むと、
Jane Brown’s sudden resignation(ジェーン・ブラウンの突然の辞任)と言っていて、

(__)の部分は、分詞のような役割をしているとわかります。
この時点で、選択肢AとBは除外できるというのはあってますね。

(__)の前の文を読むと、

主語(S)が、MATE Manufacturing
動詞(V)が、is looking
目的語(O)が、for a new chief financial officer

となっていて
仮に、選択肢Dの過去分詞を選んだ場合、受け身の形になれないので除外できます。

よって、
選択肢Cのfollowingが正解だと思います!

ぽぽ

ちなみに、
主さんの和訳の「〜突然の辞任に伴い、」でも意味は通じるとは思いますが、
個人的には
「〜突然の辞任を受けて、」とした方が
社の一大事を伝えるニュースっぽくなるのでは、と思いました。

お役に立てますように!✨

りゅう

確かにその日本語訳の方がいいかもです!ありがとうございます🙇‍♂️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉