✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
この問題の、wereとshouldの見分け方が分かりません。→ 正確には、were to と should の見分け方です。
日本語がある場合は、以下のように考えれば良いと思います。
①もしSが万一~すれば・ひょっとして~すれば → If S should ~ 「実現の可能性が少ない」場合に使う仮定表現
②もしSが仮に~すれば → If S were to ~ 現実に起きるかどうかではなく、「あくまでも仮の話を述べる」場合に使う仮定表現
問題は、「起こる可能性が少ない」「あくまでも仮の話を述べる」とは、誰が判断するのか?です。
それは、その表現を使う人の「個人的な」判断なのです。
言い換えると、If the sun were to disappear tomorrowのような内容以外は、誰もが一致する判断基準はないのです。
従って、ヘリコさん、(2)の間違いはいけませんが、このような「重箱の隅をつつくような」問題で悩まないでください。
参考になれば幸いです。
You're welcome!😊
おそくなってすみません💦
ありがとうこざいます^^